カテゴリー:家の修理
-
後々使わなくなる可能性があるもの~屋根裏(天井裏)収納~
2016年07月01日
屋根裏に収納を作れば、普段使わないものを片付けられて便利ですが、その特性を理解せずに作ってしまうと、使わなくなる可能性もあります。 なぜでしょうか。 屋根裏に持って上がるのが重たい 屋根裏収納は、普… 続きを見る
-
エアコン洗浄は知識を持って。火災を起こさないために
2016年06月30日
最近では、エアコン洗浄を自分で行うためのスプレーが、ホームセンターなどで販売されています。 しかし、エアコンについての知識を持っていないと、火災のおそれがあることをご存知でしょうか。 洗浄液が電気部品… 続きを見る
-
後々使い勝手の変わるもの〜作り付けの棚〜
2016年06月28日
家を建てる時やリフォームする際、家具を置かずに作り付けの棚があれば便利ですよね! しかし、長い目で見るとどうでしょうか。 生活スタイルに合わなくなってしまう 置くだけの家具と違い、作り付けの棚は簡単… 続きを見る
-
後々使わなくなる可能性のあるもの~地下室~
2016年06月25日
一戸建て住宅を建てる際、地下室を作れば収納スペースも増えるし、趣味の部屋にもできる。 そう思って作ったものの、使わなくなる場合があります。なぜでしょうか。 湿気に悩まされる 地下室というのは、土の中… 続きを見る
-
後々使わなくなる可能性があるもの〜サンルーム〜
2016年06月23日
サンルームとは、建物から外に飛び出す形で作られた、ガラス張りの部屋のようなもの。 明るくてオシャレですが、使わなくなってしまう場合があります。なぜでしょうか。 暑さ対策を怠ると、夏の間大変なことに … 続きを見る
-
お掃除機能は無いほうがよい!?エアコンの選び方
2016年06月09日
最近では、お掃除機能付きエアコンが主流になっていますが、実は掃除をまったくしなくてよい訳ではありません。 ご存知でしょうか。 自動でお掃除してくれるのはフィルターだけ 実は、お掃除機能付きエアコンが… 続きを見る
-
屋根屋(やねや)に依頼するべき!雨漏りを防ぐ住まいづくり
2016年06月02日
家を建てるとき、修理するとき、工務店やリフォーム店に依頼することが多いと思いますが、雨漏りについて詳しいのは、屋根屋と呼ばれる、屋根の専門家です。 屋根のことは大工より屋根屋に聞くべき … 続きを見る
主な資格・免許
- 神戸市指定給水装置工事事業者(水道局指定工事店)
- 給水装置工事主任技術者
- 液化石油ガス設備士(LPガス設備士)
- ガス機器設置スペシャリスト(GSS)
- 第二種電気工事士
- 排水設備工事責任技術者
- 二級建築施工管理技士